当初は昔からある小さな船でやっていたのだが、船が小さいままだとPSCをもらえるクラスの依頼がされないとの事を知ったので海上マーケットで徳之島船を購入した。
購入するまで知らなかったのだが、徳之島船はスピードが速いとの事。少しは楽になるだろうか。
ロブスターやカニ漁は根気がいる作業だ。初っ端の依頼がシャベルロブスター10匹だったのだが、これをそろえるのにかなり時間が掛かってしまった。
手間を考えるとPSCが販売していないのも十分うなずける。PSC120なら他鯖で60Mくらいで取引実績があるようだが、100Mでも良いので販売していれば購入を考えている。
深海の魚を釣っている時にシーサーペントが出現したのだが、普通に魔法が届く距離にもかかわらず不調和を掛けようとすると遠すぎるとのメッセージが出た。
またコロ助を出してもサーペントを認識していないらしくウロウロするだけだったので、火エレで退治した。以前からこんな仕様だったっけか?数回やって入手できたのは魚のえさとカニやロブスターに関する記述のある本であった。目指すものは遥か彼方である。
巷では匠フェスタが始まり、トレーダークエストもBossが登場するようになったとの事だ。
匠フェスタは昨年は結構頑張ったのだが、今年はほぼお休みしてトレーダークエストをやる事にした。
あまり普段活躍する機会がないバードメイジキャラで何回かこなしたところ、Bossが出現。不調和を掛けようとしたが効果がないとの事。
ミニオンを扇動しようとしても興味がないとか出て扇動もできなかった。また途中でてくるWWやアイスフィーンドも、音楽&扇動・不調和スキル伝説で特効楽器を使用しているにも関わらずなかなか扇動や不調和が成功しない。
感覚的には屋上のBossと同じくらいのバード難易度の様だ。バード受難の時代ではある。
他の方々も駆けつけてくれたのでなんとか倒すことはできたが、小銭入れが出ただけで非常にしょっぱい結果となった。
まぁバードでやるのは厳しそうなのでテイマーでやることにしよう。
<追記>
不調和の件は、パラリでの報告によると段差がある場合は届かなくなったようだ。これは仕様となるのか単なるバグなのか?結構大事なことではあると思う。今回のPvPでの不調和の扱いが変わった事と関係あるのだろうか?
この記事へのコメント